
経済的に自由になりたい!でもサラリーマンの給料だと無理だ…
いくら出世しても給料はそこまで高くならないし、事業を立ち上げるほどのアイディア・体力・時間も正直ない。家族がいると無謀なチャレンジも難しい。
一般家庭が経済的自由を手にするには、株式投資が一番現実的。私はそう考えます。

株式投資でどうやって億り人になるんや!深く考えもせず雰囲気で投資するくせに!
自分なりに考えた、雰囲気投資でないやり方で億り人を目指す方法が「株価=EPS×PERで狙う2倍株」です。
結論:2倍は「EPSの伸び×PERの見直し」で取る
株価はEPS(1株利益)にPER(何倍で評価されるか)を掛けたもの。
2倍を狙うなら、次の考えがシンプル
- EPSが伸びているか(本業でしっかり稼ぐ、自社株買いなど)
- PERが評価し直す理由があるか(株主還元、構造改革、テーマ株など)
値動きの激しい注目株よりも、「EPSも伸びるし、PERも少し上がる」をコツコツ拾うのが再現性高め。この考えを骨格にすれば、ニュースや SNS の雰囲気に流されにくくなります。
どうやって「EPS×PER」で2倍株になるのか?
パターンA:EPS2倍×PER横ばい(王道)
投資ストーリー:新製品ヒットや値上げ定着で営業利益が倍増、自己株買いも効いてEPSが2倍。
中期経営計画や決算資料で、成長戦略やKPIが達成できているかどうか確認。
パターンB:EPS横ばい×PER2倍(強いリレーティング時だけ)
投資ストーリー:配当方針の大幅見直し、継続的な自己株買い+消却、非中核事業売却、PBR1倍割れ是正を本気でコミット。
適時開示や決算説明資料で資本政策の変更報告、TSEのPBR改善要請に対する会社の対応。
パターンC:EPS1.5倍×PER1.3倍=ほぼ2倍(いちばん現実的)
投資ストーリー:A、Bのミックス。EPS100円→150円、PER10倍→13倍で株価1,000円→1,950円。
小さな改良(値上げ、固定費圧縮、ミックス改善、在庫回転改善)の積み重ね+還元強化で十分届く。

派手な花火のBはたまにや。普段はCのコツコツがやりやすそうやで。Aは王道やけど探すんが難易度高めや。
EPSが+50%となる銘柄を探すには?
EPSは「利益成長」と「株数の変化」で決まります。50%アップの道筋を数字で裏取りしましょう。
利益が伸びる理由(売上・利益率)
・売上成長:新製品、値上げ、数量増、海外展開、M&Aのフル寄与
・利益率改善:価格転嫁、ミックス改善、固定費の適正化、原価低下、物流最適化
株式数が減る(自社株買い・消却)
・営業CFが潤沢、ネットキャッシュ、還元方針の明文化
いずれも、有価証券報告書や決算短信、決算説明資料の内容を要確認です。特に、中期経営計画で数年先の利益目標を掲げてあれば分かりやすいですね。
事実としての成長を確認しながら、自社株買いが行われるような下地があるかどうかも確認。
PERが+30%となる銘柄を探すには?
切り口がふわふわと雰囲気になりやすいPERですが、分類してみれば、再評価のスイッチは意外と定型的です。雰囲気ではなく、開示で裏を取る。
・株主還元の強化:配当政策の明文化、自社株買いの恒常化と消却
・資本効率の改善:不採算事業の撤退、資産売却、クロスシェア解消
・市場要請への対応:PBR1倍割れ是正計画、プライム維持基準対応
・構造変化:スピンオフや持株会社化、セグメント再編、SaaS化など収益モデルの質的改善
・カバレッジ拡大・流動性改善:IR強化、英語開示、指数採用の可能性
これらの内容のほとんども、有価証券報告書や決算説明資料で確認できます。ほかにも、
・中小型株:市場からの注目度が高くないため、PERが低くなりがち
・業種平均、過去推移との比較:なぜ低いのか?上記イベントがないことが理由なら、これからイベントを期待できるのでは?

にほんブログ村